現在のレギュラー仕事
Radio
渋谷のラジオ「渋谷通信部 - SHIBUYASUSHI」 → Link
時間: 第2, 4日曜 18:00 - 19:00 ※第2日曜は初回放送, 第4日曜は再放送
出演: 三浦康嗣, 横川涼 (ラジオディレクター)
音楽を担当した映画『わたのはらぞこ』の公開が決定
三浦康嗣が音楽を担当した、創作ユニット「点と」による長編映画『わたのはらぞこ』が8月1日より長野・上田映劇、23日より東京・ポレポレ東中野で公開されることが発表されました。
本作は、「点と」約3年ぶりの新作として、長野県上田市の人々や同地の様々な活動・取り組みから刺激を受けて制作された映画。クラウドファンディングによって多くの方たちにサポートを受け、製作が実現しました。三浦康嗣にとってはキャリア初の映画音楽となり、製作の経緯などはこちらに掲載しています。
YouTubeでは特報が公開中。上映期間中にはトークイベントが予定されているほか、8月2日には上田映劇での上映後には □□□ライブが行われます。ライブ詳細はこちらをご参照ください。
また、公開に際し、いとうせいこう、ヤーレンズ・出井隼之介、中村佳穂の3名のコメントも発表されました。
====================
「距ててて」を作り出したあの「点と」の二人が、三浦康嗣の音像と鳥や水のささやきと歌を得て、硬直した私たちの体を共振させ、こころを共鳴させる。
いとうせいこう (作家 / クリエイター)
====================
嫌な絵が1秒も無い、逆アウトレイジでした。
上田市に積もったやさしさを、そっと掘り出して見せてくれているかの様な、美しく親しみやすい映像。印象的な音と音楽。
不思議が段々ほどけてくる、やさしい物語。
ちょっと疲れてる全ての人に観てほしい映画です。
出井隼之介 (ヤーレンズ / お笑い芸人)
====================
最近は「よめる人」が増えてきた様に思う。
“理解ができない”言葉は上手く説明できなかった恥ずかしい事であるみたいなそんな風潮。
けど「よめない人」は今目線を上げた先の世界のそこかしこに意外といる。
その人達は、多くの人が気に留めていないなにかにそわそわして、不意に納得して喜び、何気ない行動の中で、怒ったり喜んだりしている。
言葉で言い切らない、日常に点在する隙間はある時にふと人生でリフレインしたりする。
そういう隙間がある人生が私はとても好き。
中村佳穂 (音楽家)
====================
音楽を担当する映画『わたのはらぞこ』のサントラCD制作決定
創作ユニット「点と」による新作長編映画『わたのはらぞこ』にて三浦康嗣が音楽・音響デザインを担当することは先日お伝えしましたが、このたび、映画のサウンドトラックCDの制作が発表されました。
CD制作は、先日配信されたXのスペース「わたはらジオ!」にて三浦本人が提案。現在実施中の『わたのはらぞこ』製作支援クラウドファンディングプロジェクトへ¥10,000以上を支援した方への特典とすることが決まりました。
詳しい経緯がクラファンのページに綴られているほか、スペースのアーカイブも聴取可能となっていますので、併せてチェックしてみてください。
長編映画『わたのはらぞこ』の音楽を担当 & クラファン始動
振付師 / 俳優の加藤紗希と俳優の豊島晴香による創作ユニット「点と」が新作長編映画『わたのはらぞこ』の製作を発表。三浦康嗣が音楽を担当することも公表されました。
三浦は、前作『距ててて』上映時のアフタートークにも参加するなど点とのおふたりと交流があり、自身のキャリア初の映画音楽に携わる運びとなりました。
『わたのはらぞこ』の舞台は長野県上田市。出演者、スタッフ、現地の方々とともに「このメンバーでしか生まれ得ない作品をつくる」という点との信念に基づき、これから撮影などを進めていく予定です。
そして現在、『わたのはらぞこ』の製作を支援するクラウドファンディングプロジェクト実施中。プロジェクトページには点との思いや長野県上田市との関わり、キャストの方々のコメント、リターンの詳細などが掲載されています。共感された方はぜひサポーターになって、作品の完成を見届けてください。